PCR検査についてのテレビ報道を見ると、臨床検査技師が延々とラベルもバーコードもないウエルプレートに手動で検体を取り分けている。国民義勇隊の竹槍を思い浮かべた。
1)間違える
2)トレーサビリティーが皆無
3)遅い
4)感染の危険性がある
検査技師は検査の的確さには、「臨床知識が大事」と主張。 単純、正確に行う、ピペットワークと臨床知識は関係ないだろう。手作業だけではなく、全体のワークフロー設計、品質管理がもっと大事だと考えるべき。保守的な「専門家」の排除が必要かもしれない。
3Dプリンタに毛が生えたようなハードで検査の所要時間が激減、スループットは何十倍にもなるだろう。その時の最適化、品質管理はとても大切だけどね。オープンソース、8ロボット、10万USドルで一日2,500もCOVID-19 検査。
https://blog.opentrons.com/testing-for-covid-19-with-opentrons/
映像は、ロボットピペッターの例
https://vimeo.com/321420718
0 件のコメント:
コメントを投稿