ラベル 旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010-07-21

広承庵 かのか



千葉、大多喜にある3客室(独立した家)のお宿だ。 数年前から贔屓にしているが久しぶりに訪れた。HPはココ。

ご主人と奥様で運営。 ホスピタリティという意味では、どこの一流ホテルにも負けない。

環境も周りの住居等一切見えず、大自然にぽつんと居る感じ。

母屋の個室で提供される食事はすべて炭火焼。遠火の強火を生かし旨い。 千葉のこの辺は、海の幸、山の幸が両方豊富でもある。








お夜食

朝ご飯

2010-07-10

PAELLA-材料編



私流Paellaの作り方を公開します。二十数年前スペイン領であるカナリア諸島に行ったとき、ホテルのシェフが料理教室を開きました。そのときに教わったレシピが基本になっています。 日本語表記は、パエイアなのかパエリアなのかどっちがよいのでしょう、迷います。

まず材料。

鶏肉。すこし油があるところ。 ササミや胸肉は美味しくないと思う。


牛肉。 カレーを作るような安い部分で十分




貝。今日はムール貝。イカも美味しいし、ハマグリなどでも可。あれば海老。


豚。 これもやはり少し油の載った所が旨い。


ワイン。 シャルドネがよいでしょう。飲めるぐらいのものじゃないと駄目よ。


お米。 日本のお米でもよい。間違ってもタイ米なとなが細いお米はだめ。


パセリ。


チキンブロス(固形スープでも可)



レモン数個。


タマネギ。


にんにく。


オリーブオイル


サフラン。

すごい大作になってきました。

2010-07-07

物体X


これがなにかすぐに判る人はなかなかのオタクだ。

Hensley Arrow Hitch というトレーラー牽引用の安定装置。典型的な優等生的アメリカ製品。世界に二つとなく、売れ続けており、顧客満足も非常に高い。

100kg あるので、UPS で輸入すると運賃だけで10万円かかるけど。

台形のリンクを使うことで、トウポイント(牽引バーの軸)を擬似的に前方にシフトする。いわゆる Fifth Wheel を使うような効果がえられる。

2010-07-01

CH-47 Chinook

陸上自衛隊のCH-47 Chinook です。体験搭乗時の写真

2010-06-30

Beer Can Chicken


Beer Can Chicken 知ってます?

これは、去年のキャンプで名古屋コーチンでBeer Can Chicken  を作ったところ。

できた頃にはみな他のものを食べ過ぎ飲み過ぎており、残ってしまった。

さて、Beer Can Chicken  のレシピ


  1. 缶ビールを開ける
  2. 半分飲む
  3. 缶ビールを机の上に置く
  4. チキンのお尻を缶ビールに着地させる
  5. バーベキューする


ビールの蒸気でチキンがシットリと仕上がります。

2010-06-14

庇フェチ2


















オースチンで見た巨大庇。 ルーバーになってますので、雨よけではなく、完全に庇です。 

2010-06-13

巨大救急車
















テキサスの全てはデカイと聞いていたけど、救急車も巨大だ。日本の消防車レベル。音もすごかった。
黄色と青というカラーリングも面白い。















これは、オーストリアの救急車。














日本の消防車も悪くない。

男の子は幾つになっても「働く車」大好きなんですね。

LPGセルフサービス
































ガソリンスタンドでプロパン(LPG) のセルフサービス販売。(テキサス州)
かすかにガスの匂いがしたような、しないような。
日本では規制が厳しいのであり得ません。

2010-06-09

Oia - Santorini














とにかく、Photogenic な町だ。グルメトピックに少し飽きたのでお気に入りのショットを数枚。



























みんな建物は南向き。理想的な立地だ。だから陽があたり奇麗なんだよね。


大きな地図で見る

2010-06-07

隠れ Kikkoman

Kikkoman Teriyaki Marinade & Source














そう、日本で売っていないテリヤキソースです。 写真は、フィリピンのお土産に貰ったやつです。 アメリカへ行ったとき、スーツケースが空いていると、スーパーマーケットで買ってきます。 数年前までは日本で売っていたのに、どうしたのだろう?

キッコーマンさん日本で発売してください!

2010-06-04

スピード違反?
















212 Km/h 3800rpm
















ドイツ、アウトバーンでのこと。通報の必要はありません。

ヨーロッパ車メーカーは、新車を工場見学をかね、工場で納車するサービスをしています。日本マーケット向けにはもうやってないかも。

このときは、ならし運転でしたので4000回転以下で巡航。帰りの最高は 250 Km/h ぐらいかな。