2010-05-14

Olympus E-Pl1 水中写真














以前から超広角レンズが使える水中ハウジングを探していた。

探すというより、値段、大きさ、性能などを見ながらこうでもない、ああでもないと なにも買えずにいた。

35mmx24mmのフルサイズ素子であれば、画角も広がり、高い解像度も期待できる。 Nikon やCanon の一眼レフとそれに対応する巨大なハウジングを見てため息をついていた。

そんなハウジングをもって、20kgリミットのリゾートダイブ旅行に行くのは無理である。 値段もバイクが買えるぐらいだし、なによりデジカメの陳腐化は早く、数年で新しいものが欲しくなるに違いない。

デジカメの一眼レフにも、疑問があった。CCDってフィルムじゃないんだし、なんでシャッターがいるんだ? テレビカメラにシャッターついてないよな? よくよく考えると、ビューファインダーをつけるために一眼レフが存在することがわかってきた。

また、一眼レフにはファインダーに光を届けるためのミラーがある。そのミラーがレンズ後端から受光素子までの距離を長くさせているのも理解できる。 いわゆるフランジバックは、ミラーがなければ、短くなり、無理なく、光学系は非常に小さくなる。

そんな時にE-PL1とそのハウジングが発売された。PT-EP01 だ! 5万円で、マイクロフォーサーズの9mm-18mmのズームが搭載できるハウジング。 夢のようだ。 迷わずAmazon.co.jp で衝動買い。

なぜ超広角にこだわるか? 水は空気と違い濁っているから。 水中望遠なんて聞いたこともない。

近くによって広角で写すしか綺麗な写真は取れない。水中写真でみんながマクロに走るのはよくわかる。 

また水深が深くなると光もさえぎられ、波長の長い赤などが抜けてくる。ストロボは必須だ。 例外としては、浅いところでの写真があると思う。サンゴも浅い、スノーケルでお腹をするぐらいのところが綺麗に見える。そんなところでも広角レンズは活躍する。

っということで、今回のジンベイ撮影は、1)浅い、2)広角、3)早い動き が大切になった。 このカメラとハウジングなしには取れなかった写真たちだ。

もちろん、Scubaだったら、もっと落ち着いて取れるだろうが、エクスマスでは、ジンベイスイムではscuba、水中スクーター等は禁止なんだよね。

今回、水中ではズームは1回しか使わず。 折角のEVF (電子ファインダ)も撮影には使わずじまい。 明るいところで再生するには便利。。 オリンパスさん、今度、E-PL1 の9mm パンケーキレンズと、超小型ハウジング(EVF非対応))を作ってくれない? 絶対にまた衝動買いします。 約束。

0 件のコメント:

コメントを投稿